Journal
ホームジャーナル27ページ

Journal

  • 2016.04.23 トレーニング

    ViPR

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。本日は、当社で使用しているトレーニングツールのViPRについてお話をさせて頂きます。ViPRとは、見た目が大砲のような筒状のもので、重さは4kg~20kgまであります。トレーニング方法としては、ViPRを持ち挙げたり、引っ張ったり、 … [続きを読む]

  • 2016.04.23 トレーニング

    筋肉の種類

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。本日は、体を動かす為に重要な筋肉について説明したいと思います。筋肉は、内臓や血管をかたちづくる平滑筋、心臓をかたちづくる心筋、手足などを動かすときに用いる筋をかたちづくる骨格筋の3種類があります。骨格筋は意識して動かす事ができるため … [続きを読む]

  • 2016.04.19 日記

    フリースタイルダンジョン

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。昨日は、クライアントの方が番組に出演するという事で、新木場まで行って来ました。私は、このような場所が慣れていなくてビクビクしながらの観覧でしたが...番組の関係上写真はこれが限界ですが、許可が下りましたらアップしたいと思います。この … [続きを読む]

  • 2016.04.17 E&Jカシアスボクシングジム

    内藤律樹選手試合決定!

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。当社でトレーニングをして頂いている内藤律樹選手の次戦が決定致しました。5/12㈭後楽園ホール相手は東洋ランキングに入っているタイの選手です。彼の相手はいつも強く危険なのでいつもハラハラして試合の応援に行っております。今回も強い選手で … [続きを読む]

  • 2016.04.16 トレーニング

    体力③

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。前回、行動体力は、パフォーマンスアップに深く関わりが出てくるという事はお話させて頂きました。その内容には、体格、筋力、敏捷性(スピード)、持久力、パワ(スピード×筋力)、平衡性(バランス)、柔軟性、調整力があります。つまり、パフォー … [続きを読む]

  • 2016.04.11 トレーニング

    体力②

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。前回は、体力について身体的要素と精神的要素がある事をお話させて頂きました。今回は前回よりも少し詳しくお話をさせて頂こうと思います。まずは、下の画像をご覧下さい。体力と言ってもこんなにもあります。広い意味ではこれが全て体力です。まずは … [続きを読む]

  • 2016.04.08 E&Jカシアスボクシングジムトレーニング

    フィジカルトレーニング 4/5

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。先日のフィジカルトレーニング。後半に心拍計を使用してサーキットトレーニングを行いました。心拍センサーとiPadと繋げると、一度に複数人の心拍を計ることが出来ます。心拍を計る事でトレーニングの質を向上させて行きます。選手にはトレーニン … [続きを読む]

  • 2016.04.03 E&Jカシアスボクシングジムトレーニング

    フィジカルトレーニング 4/1

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。先日のE&Jカシアスジムのトレーニング後の集合写真。プロボクサーの数人は試合が決まりましたので気合が入っていましたね。トレーニングメニューも試合に向けての物にしてあります。皆さん、汗と声を出しながら頑張ってました。同じメニュ … [続きを読む]

  • 2016.03.27 トレーニング

    体力①

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。健康に気を使う人やスポーツをしている人なら体力を着けたいという思いがあると思いますが、いったい体力とは何でしょうか?今回は体力について説明させて頂きます。狭い意味では、『なんらかの活動を行う為の身体的能力』と定義されており、スポーツ … [続きを読む]

  • 2016.03.26 日記

    プロ野球オープン戦

    こんにちは。横浜パーソナルトレーニングジムF-BUILDの藤本です。先日、横浜スタジアムで行われたプロ野球オープン戦に行ってきました。祝日という事もあり満員でした。チケットが内野自由席だったので空いている席を見つけるのにも苦労しました。私は、地元が静岡なのでベイスターズファンと言う訳では無かったので … [続きを読む]

PAGE TOP